インフルエンザにかかる
- 2016/01/27
乾燥している。バライタの印画紙は乾くとスルメイカのように丸まっている。去る1月のある日、朝起きると軽い咳が出た。午後になっても続くので、熱を測ると少し熱がある。2月の青梅マラソンに向けていつもよりほんの少し距離と回数を多めに走ったとたんだ。風邪の引きはじめかもしれないのでおとなしくしていようと思っていたら、夜熱が38.5℃まで上がった。ぼくはあまり体が強い方ではないので、熱とか出るともうだめ。即気持ちで...
年末のご挨拶
- 2011/12/31
大晦日も気持ちのいい青空だった。走り納めということで昨日は20km走ってみた。来年は青梅マラソンで30km走るので、少し長めに走って「これくらいは走らないと話にならないからね」と体に申し伝えておいた。おかげで今年の年越しは筋肉痛付き。今年は個展を開き、W氏のアシスタントを卒業し、晴れて独立することができました。独立にあたりW氏から言われたことは「人に助けてもらえるようになりなさい」ということ。振り返ると今年...
発音を教える
- 2011/11/09
一気に寒くなった。近所の木も少し色づいてきている。近頃画伯に中国語を教えている。正確に言うと中国語の発音を教えている。来年の個展では台湾の絵を描きたいらしく、現地の人と交流するために学びたくなったようだ。今回こそしっかり勉強する、というので教えることになった。中国語は発音が重視される言語だ。「中国語、発音良ければ半ばよし」と言われるほど大切。なので発音を徹底的に教えることにした。昔大学で習った時の...
伯父さんになる
- 2010/11/11

家の前の木が黄色くなり始めた。道には落ち葉が舞い始めた。先日のこと。妹の子が産まれた。男の子。携帯で撮った写真がさっそく送られてきた。人生最初の写真だ。これから数えきれないほどの写真が残っていく中で、その先駆けとなる記念すべき一枚だ。翌日、画伯とともに病院に会いに行った。妹はちょうど授乳の時間のようで不在だった。終わるまで新生児が並んでいる部屋の前で待つことにした。ガラス越しに3人の新生児が並んで...
英語を学ぶ
- 2010/01/23

朝出かける前にネットをちらっとチェックしたら、富士フィルムが一部フィルムの生産を中止しますみたいな情報が出ていて驚く。今週一番びっくりした。でも移動中落ち着いて考えてみたら、ここ最近PRO400を使っていないことに気付き、慌てる資格がないことがわかった。富士フィルムに外野はすっこんでなと言われたら返す言葉がないです。結局存続はするようなのでちょっと安心。最近英語の勉強が周りで流行ってる。ような気がする。...