恍然大悟

味と記憶

ここ2年ほど国内から出ていない。最後に海外旅行に出かけたのは2年前。コロナが出始めた頃で行き先はポルトガルだった。帰国後、この先5年は海外旅行に行けないかもね、なんて話を聞くたびに「そんなに行けないのか...」と落胆した。 旅行中は朝から晩までよく歩く。ぼくの場合歩き過ぎると撮れない。反対に歩かな過ぎても撮れない。動くことと止まること。このバランスの大切さは重々承知しているつもりでも、知らない土地に行...

北の湖に行く

少し前に北海道に行ってきた。約1年ぶりの旅行、行き先は北海道の屈斜路湖。どこかの湖畔で静かに過ごしたい。我が家にはそんな願望があることに気がついた。湖はなんとなく以前から惹かれている。フィンランドとスウェーデンの湖畔をきっかけに、日本では日光の中禅寺湖が好きになった。「湖を見ながら静かに過ごしたい」という思いと、かねてから行ってみたかった場所「道東」が混ざり合い、行き先は屈斜路湖になった。阿寒摩周...

ポルトガルスケッチジャーナル

画伯が展覧会に合わせて冊子「ポルトガルスケッチジャーナル」を作りました。この冊子は旅行中に描いた旅行ノートの絵やテキストをまとめたものです。過去にフィンランド、チェコのプラハ、イタリア、オランダベルギーが発行されています。今回で5冊目。サイズはすべて同じでA2のマップ折り。絵や文字が結構細かく、そしてランダムに配置されています。「読み返したときに、あここ見落としてた、ということがあるとなんとなく嬉し...

ガレージセールの写真

この前書いたスウェーデンのガレージセールの写真を探してみた。以前のハードディスクを漁った結果、撮影されていたのはわずか数枚だけだった。当時古い物への関心がいかに低かったかがうかがえる。嘆かわしい...。2013年6月、夏至の頃のスウェーデン、ダーラナ地方。毎年夏至の頃になるとまた行きたいなーと激しく思う場所です。出ていた看板。この奥でセールが行われていた。シリヤン湖。余談になるが、このとき使っていたカメラ...

冬のイタリアに行く

冬の北イタリアに行ってきた。いつもどおりの画伯との二人旅。行き先はミラノとフィレンツェ、その他周辺の街へ。フィレンツェでキッチン付きのアパートを借り、短い期間ではあるがしばらくそこから動かずに生活してみた。外食はほとんどせず、マーケットやスーパーに行き、パスタやチーズ、野菜やパンを買ってきてアパートで食べた。今回初めて冬にヨーロッパを訪れた。今までは夏前、夏至の頃に旅行することが多かったのだが、冬...