靴紐を交換する
- 2020/11/22

11月下旬の光はきれいだ。クラークスの靴を一足持っている。デザートトレックというモデルで色は黒。買ったのはかれこれ25年ほど前のこと。前にこのクラークスを履いて近所を歩いていると、足元から違和感がやってきた。なんだろう?と思ってしゃがんでみると、靴紐が切れていた。この靴、靴紐の穴は2列ついていて短い紐を通すようになっている。脱ぎ履きするときにいちいち外したりはしないので、まあ飾りのようなものだ。なんて...
日陰を持ち歩く夏
- 2020/09/07
最近人からおすすめされ、日傘を使うようになった。夏場は夕方にざっと雨が降ることもあるから、荷物の中に折り畳み傘を入れている。これが日傘兼用とあったので活用することにした。炎天下、14時、用事のために家を出る。日向を歩いているだけで汗が出る。そこで日傘をさしてみるとその違いは一目瞭然だった。日陰は持ち歩けるのだ。今まで日陰を選んで歩いていたのはなんだったんだ。帽子をかぶったり、麻の長袖のシャツを着てみ...
旅行と靴
- 2020/02/24
ポルトガルに行ってきた。訪れたのはリスボンとポルト。時期が時期だけにいつもと勝手の違うことも多々あったが、ポルトガルの魅力は十分堪能できた。時期が落ち着いたらもう一度改めて訪れて、気兼ねなく街を歩いてみたい。滞在中は毎日朝から日没までよく歩いた。手持ちのiPhoneの集計によると距離は大体一日10〜13kmほど。その距離から楽しんでいたことがうかがえる。よく歩くには歩きやすい靴が必要。近頃ぼくと画伯は旅行用靴...
サンダル選び
- 2019/07/03
ここ3年ほど夏が近くなるとサンダルを探していた。夏場はビーチサンダルの「レインボーサンダル」をよく履く。クッション性があって普通のビーチサンダルより断然歩きやすい。ただ歩きやすいとは言ってもそこはビーチサンダル。旅行などで朝から晩まで歩き回るとそれなりに足がくたびれた。随分と前に(思い返すと20年ほど前に)アウトドア用のサンダルを一足買った。アメリカの「チャコ」のサンダルで、ストラップで足の甲を巻き...
木製のコーヒーメジャーを買う
- 2018/12/30
年末らしい快晴。10年近く同じ家に住んでいるとあちこちに不具合が出てくる。いつも仕事のときに座っている木製の椅子も随分痛んできてしまったので新しい候補をここ数年探し続けている。インスタグラムを見ていたらふとよさげな椅子を発見。お店まで見に行ってみるとちょっとしたサイズ感と古さ(アンティークというかビンテージというか中古の椅子だったので)が気になり今回も決定に至らず。代わりにと言ってはなんだが、店内を...