恍然大悟

外国から届くもの

一年のうちに数回しかなさそうな心地よい天気だったのでお昼に近所の中華料理屋でごはんを食べる。スイスの写真家、RENÉ GROEBLI(ルネ・グローブリ)の写真集"DAS AUGE DER LIEBE"(英語だと"The Eyes of Love") 再発売の情報を目にした。名前と作品をすっかり忘れていたが、以前"RAIL MAGIC"というシリーズの写真をウェブ上で見ていたのを思い出した。発行元はスイスの出版社STURM & DRANG。ウェブサイトをみると海外発送もして...

あいまいさの中に身を置く

冬服やカーペットを片付ける。暑くもなく寒くもない、過ごしやすい気候。部屋の片付けをしながら日曜美術館をなんとなく見ていた。ふと聞こえてきた解説が耳に留まった。話していたのはロボット工学者の石黒浩教授。16世紀のイタリアの画家、ティツィアーノが描いた肖像画の眼について解説をしていた。「はっきりした感情ではなく、中途半端でニュートラルな感情を眼で表現している。見る人が戸惑い、いろいろ想像する。それが人を...