恍然大悟

できあがったら展示する

個展が二週間後になった。準備はほぼ終わっている。と思いつつ何か忘れているような気もする。展示の直前までプリントして、慌しく準備を終えてああなんとか間に合ってよかった、という方が準備をしている感はある気がする。今回は展示するものがまとまってからすでに半年くらい経っているので、もう随分昔に作ったもののような気がしている。いつも仕事の納期に追われている友人にそんな話をしたら優雅でいいですねという顔をされ...

静けさと遠くに行くこと

個展まで約1ヶ月となったので案内のハガキを出し始める。SNSでのつながりがない人たちを中心に住所を書く。月光荘画室3での展示は3回目。タイトルは3回とも同じ。前回、前々回からの続きなのでタイトルはそのまま。これでおしまい、とすっきり区切りがつけられるときがいつか来るんだろうか。タイトルの「UNDERCURRENT」は「底流」という意味で、表面に現れない別の流れのこという。2013年の夏至の頃、フィンランドを旅行した。夜...

ドライマウントプレスを使う

確定申告の準備がほぼ完了。3月は展示があるからその前に慌てたくない。そんな動機のおかげで過去最速で書類を作成できた。 ドライマウントプレスがやってきた。丁寧に梱包された箱を開けると、がっしりとした機械がでてきた。人間のイメージで言えば筋骨隆々のガタイがいい男性。「Made In USA」の表記があるせいかだろうか、アメフトでもやっていそうな感じに見える。重さは約25kgほど。旅行するときのスーツケースひとつ分くら...

ドライマウントプレスが見つかる

3年ぶりの皆既月食。ドライマウントプレスが欲しい、とこの前書いたら「お譲りします」という連絡をいただいた。もうどうにも見つからないので、レンタル暗室にいってプレスするしかないと思い始めていた。プレスのたびに毎回出かけるというのは出不精の人間にとってはつらいことだ。でもまあプレスのためなら仕方がない、と覚悟を決めつつあったところだったので「お譲りします」の一言は天からの救いの言葉のようにも思えた。目...