FINLAND SWEDEN SKETCH JOURNAL
- 2017/11/16
2013年に画伯が製作しました「フィンランド・スウェーデンスケッチジャーナル」という冊子、完売していましたがこの度増刷することになりました。第2刷を作るにあたり、表紙と裏表紙を変更しました。裏面は旅行中に撮影した写真を敷き詰めてみることにしました。
旅行中はいつも2台カメラを持ち歩いています。一台はデジタルカメラです。レンズは50mmをつけています。もう一台はモノクロフィルムが入ったフィルムカメラでこちらは自分の制作用。
このデジタルカメラで画伯が帰国後に絵を描くための資料としての写真を撮影しています。「画家の資料のための写真」というとアジェのようでちょっとかっこいい気がします。気になったものをなんでも撮っておくと絵を描くときに役に立つそうであれこれ撮り歩いています。できるだけまっすぐ、簡潔に、誇張のないように撮影しています。
画像のサイズは35mmフィルムのコンタクトシートと同じサイズになっています。A2サイズの紙に縦15列×横15列、計225枚をセレクトし敷き詰めました。見た感じは大きなベタ焼き(というよりはインデックスプリント)のような雰囲気になりました。表面の画伯のスケッチとところどころ内容が重なっています。
もし画伯の個展会場などで見かけることがありましたらご覧いただけると幸いです。

海外で見かける折りたたみの地図をモデルにしています。

表面。

裏面。

裏表紙。

手にした感じ。
旅行中はいつも2台カメラを持ち歩いています。一台はデジタルカメラです。レンズは50mmをつけています。もう一台はモノクロフィルムが入ったフィルムカメラでこちらは自分の制作用。
このデジタルカメラで画伯が帰国後に絵を描くための資料としての写真を撮影しています。「画家の資料のための写真」というとアジェのようでちょっとかっこいい気がします。気になったものをなんでも撮っておくと絵を描くときに役に立つそうであれこれ撮り歩いています。できるだけまっすぐ、簡潔に、誇張のないように撮影しています。
画像のサイズは35mmフィルムのコンタクトシートと同じサイズになっています。A2サイズの紙に縦15列×横15列、計225枚をセレクトし敷き詰めました。見た感じは大きなベタ焼き(というよりはインデックスプリント)のような雰囲気になりました。表面の画伯のスケッチとところどころ内容が重なっています。
もし画伯の個展会場などで見かけることがありましたらご覧いただけると幸いです。

海外で見かける折りたたみの地図をモデルにしています。

表面。

裏面。

裏表紙。

手にした感じ。