恍然大悟

静けさについて

写真を撮っていると、静かだなと思う時がある。目の前にある風景が、ひとつの場所にきれいに収まっているように見える。光、物、空間、時刻、天気、季節、ぼくの体調や気分など、複数の条件がここしかないという場所に偶然ぴたりと収まっている。さまざまなものや人が行き交う世界の中でそこだけが静止していて、なぜ今この時この場所に自分が立ち会えているのか不思議に感じる。そんな場面に出会ったときの感覚をなんとか言葉にし...

頂を目指さない

長野県白馬村に行ってきた。日光の湖畔で過ごしたひとときがよかったので、どこか他の場所も探してみたくなった。ある日仕事の後、登山好きな編集さんと話をしていると白馬をおすすめしてくれた。「ゴンドラで山の上にも行けるし、村の麓から見える山並みもすてきですよ」。そう聞いて興味が湧いた。地図を見ると八方尾根スキー場などの名前が見つかった。スキー場は冬行くものだと思っていたが、春〜秋もオープンしていることを知...

ヘリノックスの椅子を買う

ヘリノックスのチェアを買った。キャンプでよく使われている軽量の椅子で、折り畳むと小さくまとめることができる。旅行で北海道屈斜路湖に行ったとき、湖畔に椅子を出してくつろいでいる人がいた。その日は天気もよく、風もなかった。湖面は一枚の大きな鏡のようになり、空と対岸の山々を線対象の姿でくっきりと映し出していた。こんな場所でのんびりできたらいいなーと遠目から見ていた。小さな椅子が気になり、探してみるとヘリ...

英語でインタビューに答える

ドイツのウェブマガジン「Situatifé」にご紹介いただきました。フィルム写真を撮っている人たちを紹介しているウェブマガジンです。拙い英文ですが、お時間ありましたらご覧ください。https://www.situatife.com/en/interview/daigo-izumi/--ある日インタビュー依頼のメールが届いた。ぼくのインスタグラムで写真を見てくれていたようで、質問事項をまとめたものを送るから英語でそれに答えていただけますか?とあった。英語は嫌い...

F3をメンテナンスしてもらう

ニコンF3を修理してらもらった。ある日、愛用しているニコンF3が動かなくなった。フィルムを一本撮り終え、さあ新しいフィルムを入れようと思ったらカウンターが0に戻らない。裏蓋を開けたのに36枚のままだ。シャッターを切ってみると最後の40枚のところまでカウンターは進み、そこから動かなくなってしまった。10年くらい使っているこのF3、このところちょっと調子が悪いなと感じることがあった。晴れた日に1/1000のシャッターを...